How to apply for "PNP (Provincial Nominee Program)" and the quickest way to learn "CELPIP" for PR-Card (Permanent Resident Card)

CELPIP Part-02 TOEICをCELPIPに換算する

CELPIP Outline (JPN ver)

こんにちは。

 

TOEICという英語能力テストがあることは、多くの方々がご存知のことだと思います。

実は英語能力テストの中にCELPIPというテストがあります。

カナダへの移民を考えたことがなければ、CELPIPなんて初耳なのかもしれません。

 

 

TOEICの他に、IELTS, TOFEL, 英検などがメジャーな英語能力テストです。

これらのテストに関してはスコア比較換算表があって、各テスト間での相当スコアの目安がわかります。

 

それではTOEICスコアはCELPIPスコアの何点に相当するんだろう?

最も比較的換算しにくいスコアかもしれません。

おそらく、ほとんどの換算表にはCELPIPは掲載されていないからです。

 

各国のTOEIC平均スコア

TOEICの公式サイトに2018年の各国平均スコアがありました。

日本の順位は44位です。

年間の総受験者数が500名以上の国のみを掲載しています。

Rank Country Average

Score

1 カナダ 871
2 チェコ共和国 812
3 ドイツ 798
4 レバノン 786
5 ベルギー 774
6 イタリア 767
7 フィリピン 727
8 フランス 724
9 モロッコ 719
10 チュニジア 718

Rank Country Average

Score

11 スペイン 712
12 ポルトガル 708
13 アルゼンチン 707
14 マダガスカル 696
15 ロシア 684
16 コスタリカ 683
17 ペルー 675
18 韓国 673
18 チリ 673
20 ヨルダン 671

Rank Country Average

Score

21 アルジェリア 658
22 エクアドル 657
23 マレーシア 649
24 セネガル 639
25 カメルーン 632
26 ギリシャ 630
27 ブラジル 629
28 トルコ 625
29 コロンビア 621
30 レユニオン 618

Rank Country Average

Score

31 インド 609
32 ガボン 607
33 コートジボワール 605
34 ポーランド 602
35 グアドループ 592
36 中華人民共和国 578
37 エルサルバドル 571
38 メキシコ 568
39 マルティニーク 568
40 台湾 554

Rank Country Average

Score

41 ベナン 546
42 香港 540
43 ベトナム 533
44 日本 520
45 マカオ 490
46 モンゴル 479
47 タイ 478
48 アルバニア 473
49 インドネシア 464

出典:EDUCATIONAL TESTING SERVICE

引用文献

 

各英語テストの換算表

カナダには言語レベルの指標としてCLB: Canadian Language Benchmarkというものがあります。

カナダ移民申請におけるCLBレベルは、IELTS General TrainingおよびCELPIP Generalのスコアと同等であるとしています。

カナダ公式サイトにCLBレベルとCELPIP GeneralおよびIELTS General Trainingのスコア換算表があります。

 

しかし、CELPIPとTOEIC Listening & Reading Testとの比較に関しては参考となるサイトはあまりありませんでした。

そこでIELTSとTOEICの換算を参考にCLBレベルに適合するように割り振ってみました。

なお私は英語テスト予備校関係者ではないので、多数のデータから解析したものではないことをあらかじめご了承ください。

CLB CELPIP General IELTS General Training TOEIC 
  L,R,W,S   L L&R  L R
12 12 9.0 9.0 9.0 9.0 N/A N/A N/A
11 11 9.0 8.5 8.0 8.0 N/A N/A N/A
10 10 8.5 8.0 7.5 7.5 N/A N/A N/A
9 9 8.0 7.0 7.0 7.0 990-970 495-485 495-485
8 8 7.5 6.5 6.5 6.5 970-870 485-460 485-410
7 7 6.0 6.0 6.0 6.0 870-740 460-380 410-360
6 6 5.5 5.0 5.5 5.5 740-650 380-350 360-300
5 5 5.0 4.0 5.0 5.0 650-550 350-300 300-250
4 4 4.5 3.5 4.0 4.0 550-450 300-250 250-200
3 3 3.5 2.5 3.0 3.0 450-300 250-170 200-130
2 2 2.0 1.5 2.0 2.0 300-150 170-90 130-60
1 1 1.0 1.0 1.0 1.0 150-10 90-5 60-5

 

#TOEIC公式みんなで模擬受験

すでにTOEIC Listening & Reading Testの受験経験がある方はスコア結果があるので、前チャプターの換算表でCELPIPスコアとの比較をすることができると思います。

実はTOEIC未受験の方であっても、2020年は、およそのTOEICスコアを知る機会がありました。

この年はコロナウイルスの影響で多くのイベントが中止または延期となりました。

TOEICなどの英語能力テストも例に漏れず、長期間に渡って受験ができずに苛立っていた方も大勢いたことでしょう。

そんな状況下にあったためか、TOEIC(The Test of English for International Communication)を運営しているIIBC(The Institute for International Business Communication)が無料配信を行いました。

#TOEIC公式みんなで模擬受験と題して公式テストとほぼ変わらないTOEIC Listening & Reading Testを2020年6月28日にYouTubeで配信をしたのです。

誰もがTOEICテストの疑似受験体験ができる貴重な配信でした。

残念ながら2020年9月30日までの限定公開であったため現在は視聴できません。

しかしながら、およそ3ヶ月間アーカイブとして配信され続けていたので、なんとかすれば今でも視聴できる可能性があるでしょう。

 

移民に必要なCLBレベル

カナダに移民申請をする際に、必要なCLBレベルはいくつでしょうか?

実は移民申請するカテゴリーによってまったく異なります。

大別すると次のようになります。

  • Overall: CLB9以上
  • Overall: CLB7以上
  • Overall: CLB5以上
  • Overall: CLB4以上
  • 語学レベルの条件なし

 

この場合のOverallは、Listening, Reading, Writing, Speakingすべてのスコア中の最低スコアがOverallスコアに該当します。

たとえば、以下は全てOverall: CLB7となります。

L R W S
7 7 7 7
L R W S
12 7 12 12
L R W S
9 8 10 7

 

Comments

タイトルとURLをコピーしました